周麻酔期とは、麻酔の前から麻酔が終わるまで、麻酔の前・麻酔の最中・そして麻酔後と、麻酔に関わるすべての期間を指します。すなわち、周麻酔期看護師の役割は、麻酔に関わる業務すべてに携わることといえます。
主に、麻酔科医と共に手術の麻酔管理を行います。他にも無痛分娩に関わったり、院内の鎮静ワーキングに関わるといったことも周麻酔期看護師の仕事です。麻酔科医と常に情報共有し、麻酔に関する専門知識・技術を学ぶことになります。医師と関わる機会が多いため、看護だけではなく医療的な視野も広がる仕事といえるでしょう。
周麻酔期看護師が誕生した背景には、麻酔科医の不足が関係しています。近年、国内では高齢化の影響で手術件数が増えている現状があります。それに伴い、麻酔科医不足の問題が浮上しはじめました。また、以前は手術室だけで業務を行っていた麻酔科医が、現在になって集中治療や手術室外での鎮静、急変の対応、緩和ケア、無痛分娩など幅広いフィールドで需要が出てきていることも、人手不足に拍車をかけています。
こうした背景から、今後も麻酔科医と周麻酔期看護師のニーズはますます増えていくことが予想されます。痛みやストレスの少ない治療がより重視されていく中で、周麻酔期に関わる業務は、ますます広がっていくはずです。実際、国内の周麻酔期看護師の数はまだ少ないため、専門スキルとして習得すれば大きな強みになるはずです。興味が湧いた方は、ぜひ周麻酔期看護師の役割や必要なスキルをチェックしてみてください。